読書感想その1◆ルポ 秀和幡ヶ谷レジデンス | 田無の賃貸はセンチュリー21アーバンステージ


  • 読書感想その1◆ルポ 秀和幡ヶ谷レジデンス



    本日もご覧いただきありがとうございます!
    スタッフの中込です。

    新シリーズ・読書感想コーナーをはじめたいとおもいます




    これはもはや社会派エンタメ!『ルポ 秀和幡ヶ谷レジデンス』(栗田シメイ)

    〇内容紹介(以下出版社より引用)

    ~「東京渋谷区の一等地に、とんでもないマンションがあるー」すべては、一本の電話から始まった!

      マンション自治を取り戻すべく立ち上がった住民たちの闘争1200日~  

    人気のヴィンテージマンションシリーズにもかかわらず、相場に比べて格段に安価なマンション。

    その理由は、30年近くにわたる一部の理事たちによる“独裁”管理とそこで強制される大量の謎ルールにあった。

    ・身内や知人を宿泊させると「転入出金」として1万円の支払い

    ・平日17時以降、土日は介護事業者やベビーシッターが出入りできない

    ・ウーバーイーツ禁止、購入の際の管理組合との面接……など。

     

    過去、反対運動が潰された経緯もあり住民たちの間に諦めムードが漂うなか、新たに立ち上がった人たちがいた!!

    唯一の闘いのカギは「過半数の委任状集めること」。

    正攻法で闘うことを決め、少しずつ仲間を増やしていくが、闘いは苦難の連続だった……。

    (引用ここまで)

     

    マンションに自治を取り戻すべく立ち上がった住民たちのおよそ4年にわたる闘いをつぶさに描いたルポルタージュ。

    住人ひとりひとりの心情・環境が丁寧に描かれ、数々の困難に見舞われながら

    最終決戦の総会へ進んでいく展開が、極上のエンターテインメントになっています。一気に読んでしまいました。


    仕事柄、いろんなマンションを見る機会がありますが、中にはこうした見えない戦いが水面下で行われていると思うと、ちょっと背筋が伸びる思いです。


    「マンションの話」と侮るなかれ。

    社会派ノンフィクションが好きな人も、人間模様にグッとくる人も、ぜったい楽しめると思います!


    それでは、次回のブログでお会いしましょう~


    西東京市の物件ならアーバンステージへおまかせ!

     

     


カレンダー
 << 2025年7月  

お知らせ

information
もっと見る

お問い合わせ

042-467-0977

営業時間:9:30~18:30
定休日:毎週水曜 / 第1,3,5火曜