-
旅行記②
本日もご覧いただきありがとうございます!
スタッフの中込です。
前回に続き、旅行の思い出をつらつらと・・・
2日目、奈良に宿泊後、年に一度の正倉院展へ。
(以前のブログで東京・上野の「正倉院THE SHOW」を記事にしましたが、
こちらの正倉院展には本物が展示されています)
鹿とも戯れたり・・・

本当にその辺いたるところに鹿がいます


その後、個人的メインスポット「大神神社」参拝
日本最古といわれ(日本最古を謳う神社は4つほどありますが)三輪山をご神体とする古の神社です。

本来は三輪山へ登拝することが正式ですが・・・

(右側の登山口から登拝します。山中で起こったことは口外厳禁。)
時間の関係で今回はパス。次回は必ず
大神神社はお酒とも深い関係があり
酒の神様とも呼ばれる高橋活日命(たかはしいくひのみこと)を祀る神社もあります。
もちろんしっかり参拝してまいりました!


美味しいお酒がいつまでものめますように・・・
その後は京都へ寄り道。
山崎(ウィスキー)の蒸留所と、


老舗の煙管(キセル)屋さんへ!
谷川清次郎商店

タバコは5年ほど前にやめた身ですが、嗜好品としての煙草や煙管の文化には
とても興味があったので
入るのにすこし勇気がいりましたが、店主さん自ら煙管の歴史や楽しみ方を教えてくれて、
その語り口がまた流暢で、さながら落語を聞いているかのよう!
すっかりテンションも上がってしまい、煙管を購入してきました(笑)

写真奥は中古の灰皿(煙草盆風でかっこいい)
その後は岐阜へ移動し今夜の宿へ。
古民家をリノベーションした「百笑宿場couch」


おばあちゃん家さながらの広さ、中は奇麗にされていて、とても気持ちが良かったです。


山の中なので、夜の星空も東京よりすごくはっきりと見えました!次の日は寄り道しつつ、もう大人なので20時ごろには東京発・解散。
3連休いただいて、とても良い旅行が出来ました

最終日のSAからギリギリ見えた冨士山。
お休みいただいた分、仕事もがんばろうとおもいます!
それでは、次回のブログでお会いしましょう~
◆西東京市でお部屋探しならアーバンステージへ!◆
西東京市全域の賃貸物件・売買物件を多数ご紹介しています。
「西東京市に住んでみたい!」という方は、ぜひお気軽にご相談ください

